「慶長地震は都合により中止になりました」−NHK大河ドラマ『江』

NHK総合で流れている『江〜女たちの戦国』なる大河ドラマ。戦国風のセットで現代のホームドラマ*1を繰り広げて、比較的視聴率を確保しているらしいですな。私は別に観たくないのですが、飯時に我が家の両親が観ているので、半強制的にときどき視聴しております。最近では観ないために帰宅の時間を遅らせるなどもしております。
さて、ドラマの第30回で伏見で大火事があり、主人公の江をダンナの徳川秀忠が助けたことにより、新婚当初から溝があった夫婦の絆が深まったという話があったそうですな*2。なお、先に刊行された脚本をもとにした小説版では文禄5年(1596年)閏7月に実際に畿内であった大地震*3を題材にしているそうで、ドラマが地震をただの火事に変えたわけですな。
理由はいうまでもない、「東日本大震災」による自粛なんでしょう。実際にあったことが現代の都合で「中止」されたわけですが、それっておかしくないか?
ちょっと考えました。でも、この中止はおかしくないですね。今回問題になる点は地震そのものよりも、「多くの人が死んだ地震を恋愛が深まるダシに使った」ことなんですもの*4地震をこんな「使い方」にしては、地震で被害に遭った被災者が怒って当然ですわね。まあ現代風の恋愛至上主義を反映した、限りなく軽薄なドラマということがわかってよかったですわ。

*1:はじめのほうは観ていたのですが、江曰く「好きでもない人に嫁ぐのですか?」と。どこが戦国やねん。そのほか、柴田勝家の出陣を足止めして滅亡に追い込む後妻と継子ってギャグですか?

*2:この回は私は観ていません

*3:文禄5年閏7月13日(現代の暦に直すと1596年9月5日)に畿内震源とする内陸性の地震が発生(マグニチュードは7.1らしい)、京や堺で大きな損害となりました。特に伏見では秀吉の御座所であった伏見城の石垣が崩れる、天守も倒壊などということになり、多くの死者も出ました。

*4:類似の事例にディカプリオ主演の『タイタニック』(1997)なんてのがありますが、悲惨な沈没劇を純愛の後景に使ったこの映画の公開が沈没翌年だったりした日には、暴動の三つくらいは起きるでしょうな。